久しぶりにパン教室に行ってきました。
今回作ったパンはこれ。

名前を言うのがちょっぴりツライ。
なぜなら、これは 『タイガーロール』 だから~!
タイガーロール・・・その名のとおり、トラのような模様が入ったパン。
私のコレ。。。トラっていうより、砂埃にまみれたウマ・・・?
てっぺん焦げてるし。
下のほうをよく見るとトラっぽい模様がほんの少しだけ。

先生いわく、タイガー生地(という名前かどうかは知りません)の量によって
模様が綺麗に出るか否かが決まるそう。
私のは少なすぎかなー。
家に帰ってみてみるとパキパキに割れていました。

でもこれはタイガー模様とは違う(T_T)
あぁ、パン教室で失敗する私っていったい。。。(涙)
見た目はともかく、食べると
すごく弾力があって、しっとりしていて美味しい!
甘さを抑えたシンプルな配合なのでお食事パンにピッタリです。
リベンジしなくちゃー☆
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
今回作ったパンはこれ。

名前を言うのがちょっぴりツライ。
なぜなら、これは 『タイガーロール』 だから~!
タイガーロール・・・その名のとおり、トラのような模様が入ったパン。
私のコレ。。。トラっていうより、砂埃にまみれたウマ・・・?
てっぺん焦げてるし。
下のほうをよく見るとトラっぽい模様がほんの少しだけ。

先生いわく、タイガー生地(という名前かどうかは知りません)の量によって
模様が綺麗に出るか否かが決まるそう。
私のは少なすぎかなー。
家に帰ってみてみるとパキパキに割れていました。

でもこれはタイガー模様とは違う(T_T)
あぁ、パン教室で失敗する私っていったい。。。(涙)
見た目はともかく、食べると
すごく弾力があって、しっとりしていて美味しい!
甘さを抑えたシンプルな配合なのでお食事パンにピッタリです。
リベンジしなくちゃー☆
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
スポンサーサイト
先週末、1ヶ月ぶりにパン教室に行ってきました。
なんとこれが私の2010年初焼きパンです。
昨年末から肉体的にも、精神的にも余裕がなく、
パン作りもブログもお休みしてしまいました。
作ったのは『レーズンライブレッド』。

ライ麦入りの生地にやわらかく戻したレーズンをたっぷり入れたパンです。
ほのかに広がるライ麦の香りとレーズンの甘味が抜群に美味しいです!
クラストはバリッと、クラムはふんわり~です。

今回は初めてのバゲット成形☆
パパ先生、ママ先生にじぃっと見つめられながらクープを入れるのは
ものすごく緊張しました(><)
ナイフを寝かせて置いて~、立てて~、一気に~~~
「シャッ!!!」
思わず口から効果音が出てしまいました(^^;
ナイフの入れ方が浅い部分があって、ちょっとママ先生のお直しが入っちゃったけど、
焼き上がりはクープが綺麗に開いてくれて嬉しかった~♪

いつかバゲットを焼く日のために、何度も練習しなくては!
パン作りを休んで1ヶ月。
こんなに長い間パンを作らなかったのは初めてで、
「私、このままパン作りを辞めちゃうのかしら?」と
思ってしまいました(^^;
でも、やっぱりパン作りは楽しい!!
この時間を大切にしたい!もっと上手になりたい!と思いました。
やっぱり私はパン作りが好きです。
そう思えることが嬉しくてたまりません(*^^*)
これからもたくさんパンを作っていけますように。
*ひとこと*
なかなかみなさんのところにお邪魔することができなくてごめんなさい。
まだ落ち着かない日々が続いていますので
読み逃げ~、ポチ逃げ~となってしまいそうですが
気長に仲良くしていただけたら嬉しいです。
のんびり~なペースになってしまいますが、
ブログも続けていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします。
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
なんとこれが私の2010年初焼きパンです。
昨年末から肉体的にも、精神的にも余裕がなく、
パン作りもブログもお休みしてしまいました。
作ったのは『レーズンライブレッド』。

ライ麦入りの生地にやわらかく戻したレーズンをたっぷり入れたパンです。
ほのかに広がるライ麦の香りとレーズンの甘味が抜群に美味しいです!
クラストはバリッと、クラムはふんわり~です。

今回は初めてのバゲット成形☆
パパ先生、ママ先生にじぃっと見つめられながらクープを入れるのは
ものすごく緊張しました(><)
ナイフを寝かせて置いて~、立てて~、一気に~~~
「シャッ!!!」
思わず口から効果音が出てしまいました(^^;
ナイフの入れ方が浅い部分があって、ちょっとママ先生のお直しが入っちゃったけど、
焼き上がりはクープが綺麗に開いてくれて嬉しかった~♪

いつかバゲットを焼く日のために、何度も練習しなくては!
パン作りを休んで1ヶ月。
こんなに長い間パンを作らなかったのは初めてで、
「私、このままパン作りを辞めちゃうのかしら?」と
思ってしまいました(^^;
でも、やっぱりパン作りは楽しい!!
この時間を大切にしたい!もっと上手になりたい!と思いました。
やっぱり私はパン作りが好きです。
そう思えることが嬉しくてたまりません(*^^*)
これからもたくさんパンを作っていけますように。
*ひとこと*
なかなかみなさんのところにお邪魔することができなくてごめんなさい。
まだ落ち着かない日々が続いていますので
読み逃げ~、ポチ逃げ~となってしまいそうですが
気長に仲良くしていただけたら嬉しいです。
のんびり~なペースになってしまいますが、
ブログも続けていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします。
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
パン教室に行ってきました!
私が通っているパン教室では、初級~上級のレベルごとに
数十種類用意されたレシピの中から、毎回自分で好きなパンを選んで作ります。
今回私が作ったのは『ブレヒクーヘン』。
旬のりんごを使ったパンです(*^^*)

画像がものすごく暗かったので、修正したら変な色に~っ(><。
天板1枚分のビッグサイズ☆
薄く伸ばしたパン生地の上に、まるごと1個分の煮りんごと
手作りのホロホロ(名前忘れました^^; )がたっぷり♪

きっと甘いんだろうなぁと予想していたのですが、
食べてみると意外とあっさり甘さ控えめ!美味しい~!
ホワン広がるとバターの香りと、シャキシャキ感を残したりんごの甘さが
たまりません☆
バターたっぷりの高カロリーパンなのに、
パクパクいくらでもいけちゃいそうでキケンです(^^;
12月はクリスマス!
通常コースとは別の、クリスマスパンの中から選んで作ろうと思います(*^^*)
何を作るかは・・・ムフフ ^m^
(ちなみに去年はシュトレンと紫イモのクグロフを作りました!)
楽しみ~~~☆
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
私が通っているパン教室では、初級~上級のレベルごとに
数十種類用意されたレシピの中から、毎回自分で好きなパンを選んで作ります。
今回私が作ったのは『ブレヒクーヘン』。
旬のりんごを使ったパンです(*^^*)

画像がものすごく暗かったので、修正したら変な色に~っ(><。
天板1枚分のビッグサイズ☆
薄く伸ばしたパン生地の上に、まるごと1個分の煮りんごと
手作りのホロホロ(名前忘れました^^; )がたっぷり♪

きっと甘いんだろうなぁと予想していたのですが、
食べてみると意外とあっさり甘さ控えめ!美味しい~!
ホワン広がるとバターの香りと、シャキシャキ感を残したりんごの甘さが
たまりません☆
バターたっぷりの高カロリーパンなのに、
パクパクいくらでもいけちゃいそうでキケンです(^^;
12月はクリスマス!
通常コースとは別の、クリスマスパンの中から選んで作ろうと思います(*^^*)
何を作るかは・・・ムフフ ^m^
(ちなみに去年はシュトレンと紫イモのクグロフを作りました!)
楽しみ~~~☆
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
パン教室に行ってきました!
今回作ったのは『マロンハースブレッド』。
秋になったら作ろう!と思っていたパンです(*^^*)

ココア味のパンの中に栗の甘露煮がコロコロッと入っています。
私の技術が足りず伝わりにくいかもしれませんが、
一応栗のトゲトゲを表現しているんですよー(^^;
蒸気を入れて高温で焼成したので、このトゲトゲ部分がカリッとしていて
美味しいんです~~~♪

クラムはふわふわ~。
ホワンと香るココアと甘い栗がとっても合います(´∀`)
焼きたてよりも冷めたほうがココアの味がしっかり楽しめて美味しいです!
今度はもっと栗をゴロゴロ入れて作りたいな~。(←欲張り)
今日は先生がフランスで買ってきたパンを試食させていただきました。
パリでパン屋さんを何軒もまわってきたんだそう。
う、う、う、羨ましい~っ(><)
私もいつかパリでパン巡りをしたいです。
もちろんスイーツもね~☆
ランキングに参加しています。
栗を使ったパンって美味しいよね~と思われたら、ぽちっと応援お願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
今回作ったのは『マロンハースブレッド』。
秋になったら作ろう!と思っていたパンです(*^^*)

ココア味のパンの中に栗の甘露煮がコロコロッと入っています。
私の技術が足りず伝わりにくいかもしれませんが、
一応栗のトゲトゲを表現しているんですよー(^^;
蒸気を入れて高温で焼成したので、このトゲトゲ部分がカリッとしていて
美味しいんです~~~♪

クラムはふわふわ~。
ホワンと香るココアと甘い栗がとっても合います(´∀`)
焼きたてよりも冷めたほうがココアの味がしっかり楽しめて美味しいです!
今度はもっと栗をゴロゴロ入れて作りたいな~。(←欲張り)
今日は先生がフランスで買ってきたパンを試食させていただきました。
パリでパン屋さんを何軒もまわってきたんだそう。
う、う、う、羨ましい~っ(><)
私もいつかパリでパン巡りをしたいです。
もちろんスイーツもね~☆
ランキングに参加しています。
栗を使ったパンって美味しいよね~と思われたら、ぽちっと応援お願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
シルバーウィーク最終日、久しぶりにパン教室に行ってきました。
今日作ったのは 『パン・ド・カンパーニュ』!
カンパーニュは作ったことがなかったので楽しみにしていたんです(*^^*)

ぷっくりと綺麗な焼きあがり☆
スチームを入れずに焼いたためなのか、エッジは立たず。ちょっとさびしい(´・ω・`)

真ん中にポコッと穴が・・・あ~あ(^^;
クラムはしっとり、もっちり。
程好くライ麦の酸味が感じられます。美味しい~♪♪
私は酸味の強いパンがあまり得意ではないので、このくらいが食べやすくて好きです。
天然酵母で作ったものと比べるとやっぱり軽い仕上がりに感じられますが、
そのぶん、普段ハード系のパンを食べない人でも食べやすい
カンパーニュになっていると思います(*^^*)
この間北海道展で買ったラムレーズンクリチと合う合う~☆
サンドイッチにしてお弁当に持っていこうっと♪
私が通っているパン教室ではイーストパン以外にドイツパン、フランスパン、
米粉パン、天然酵母パンのコースがあり、
今日はビール酵母のパンを作っている人と一緒になりました。
焼きあがったパンを試食させてもらったのですが、すごく美味しい!!
プクプク元気なビール酵母種も見せてもらい、自家製酵母熱がふつふつと。。。
可愛いんだよね~、酵母さん☆
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
今日作ったのは 『パン・ド・カンパーニュ』!
カンパーニュは作ったことがなかったので楽しみにしていたんです(*^^*)

ぷっくりと綺麗な焼きあがり☆
スチームを入れずに焼いたためなのか、エッジは立たず。ちょっとさびしい(´・ω・`)

真ん中にポコッと穴が・・・あ~あ(^^;
クラムはしっとり、もっちり。
程好くライ麦の酸味が感じられます。美味しい~♪♪
私は酸味の強いパンがあまり得意ではないので、このくらいが食べやすくて好きです。
天然酵母で作ったものと比べるとやっぱり軽い仕上がりに感じられますが、
そのぶん、普段ハード系のパンを食べない人でも食べやすい
カンパーニュになっていると思います(*^^*)
この間北海道展で買ったラムレーズンクリチと合う合う~☆
サンドイッチにしてお弁当に持っていこうっと♪
私が通っているパン教室ではイーストパン以外にドイツパン、フランスパン、
米粉パン、天然酵母パンのコースがあり、
今日はビール酵母のパンを作っている人と一緒になりました。
焼きあがったパンを試食させてもらったのですが、すごく美味しい!!
プクプク元気なビール酵母種も見せてもらい、自家製酵母熱がふつふつと。。。
可愛いんだよね~、酵母さん☆
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです(*^^*)
↓

ありがとうございます☆