2月の最後の週末。
オットはゴルフだし、でんは寝てるし。
久しぶりにパンを焼こうかな~♪と思い立ち、
粉貯蔵庫(←ただの引き出し)を見てみると。。。
すべての粉の賞味期限が切れていました(T_T)
中には未開封のものも・・・しかも2.5kg。
そうだよね、もう何ヶ月もパン焼いてないもんね。
小麦粉が値上がりするというのに、なんともったいないことを。
もちろん使いますよ!自宅用のパンだもの全然オッケーっ!!
そして作ったのが 『ホワイトチョコとクランベリーと胡桃のベーグル』 です。

生地は全粒粉入り。
賞味期限切れのフィリングがぎっちり詰まった
在庫処分 欲張りベーグルです。

この画像だとフィリングが寂しい。。。
しかし、まぁ、作るのが久しぶりすぎて、手際が悪い!
捏ね上げや発酵の感覚をすっかり忘れているし、
成形の仕方もあやしい~っ!
継続は力なり。まさにこのひと言に尽きます。

高さもバラバラ~。ぶちゃいく~っ。
久しぶりに食べた自作ベーグル。
美味しかったけど、不満もいっぱい。
九割は自分の技術に対するもの。
残りの一割は・・・・・・やっぱり賞味期限切れの粉は風味が・・・よくない。色艶も悪い。
本当は美味しい粉なのにね。活かしてあげなくてごめんね(´:ω;`)
まだまだ大量に残っている粉たち。
これ以上劣化させないように、頑張って使わなければ!!
*****
でんすけ、ずいぶん大きくなりました(*^^*)

写真をたくさん撮っておきたいのに、ちっともじっとしてくれず、
ピンボケ写真ばかりです(T_T)
でん、3秒でいい。止まってておくれ~っ!
オットはゴルフだし、でんは寝てるし。
久しぶりにパンを焼こうかな~♪と思い立ち、
粉貯蔵庫(←ただの引き出し)を見てみると。。。
すべての粉の賞味期限が切れていました(T_T)
中には未開封のものも・・・しかも2.5kg。
そうだよね、もう何ヶ月もパン焼いてないもんね。
小麦粉が値上がりするというのに、なんともったいないことを。
もちろん使いますよ!自宅用のパンだもの全然オッケーっ!!
そして作ったのが 『ホワイトチョコとクランベリーと胡桃のベーグル』 です。

生地は全粒粉入り。
賞味期限切れのフィリングがぎっちり詰まった

この画像だとフィリングが寂しい。。。
しかし、まぁ、作るのが久しぶりすぎて、手際が悪い!
捏ね上げや発酵の感覚をすっかり忘れているし、
成形の仕方もあやしい~っ!
継続は力なり。まさにこのひと言に尽きます。

高さもバラバラ~。ぶちゃいく~っ。
久しぶりに食べた自作ベーグル。
美味しかったけど、不満もいっぱい。
九割は自分の技術に対するもの。
残りの一割は・・・・・・やっぱり賞味期限切れの粉は風味が・・・よくない。色艶も悪い。
本当は美味しい粉なのにね。活かしてあげなくてごめんね(´:ω;`)
まだまだ大量に残っている粉たち。
これ以上劣化させないように、頑張って使わなければ!!
*****
でんすけ、ずいぶん大きくなりました(*^^*)

写真をたくさん撮っておきたいのに、ちっともじっとしてくれず、
ピンボケ写真ばかりです(T_T)
でん、3秒でいい。止まってておくれ~っ!
スポンサーサイト
届いたばかりの銅板を使って何を作ろう?と考えて・・・
『プレーンベーグル』を作りました(*^^*)

本当ならバゲットとかカンパーニュとか、
クープぱっくり☆なものを作ってみたかったんだけど、
私、どちらも家で作ったことがないんです・・・。
それじゃあ銅板の効果が分かるまい!ということで
いつものベーグルにしました(・ v ・)

焼き上がりはとってもぷっくり。
まんっまるです。
オーブンがドームくんになってから、
私のベーグルは丸みを増した気がします。
前からころんとしていたんだけど、最近のは特に上への釜伸びがすごい。
上から見ても、横から見てもころんころんです。
ドームくん効果なのかなー。
途中、位置や向き変えは行いませんでしたが
ほぼ色ムラなく焼きあがりました。
全粒粉を入れたプレーンベーグル。
ほんのり甘くてやっぱり美味しい~♪
何もつけずにぱくぱくいただいてしまいました(*^^*)
正直言って・・・銅板効果はイマイチ分かりませんでした★
やっぱりベーグルだとそんなに違いが出ないのかしら。
それともドームくんが優秀なのかしら。
ただ、焼き色は綺麗につきやすい気がします!
気がするだけだけど・・・。
次はハード系のパンに挑戦してみようかな~(・ω・)
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
『プレーンベーグル』を作りました(*^^*)

本当ならバゲットとかカンパーニュとか、
クープぱっくり☆なものを作ってみたかったんだけど、
私、どちらも家で作ったことがないんです・・・。
それじゃあ銅板の効果が分かるまい!ということで
いつものベーグルにしました(・ v ・)

焼き上がりはとってもぷっくり。
まんっまるです。
オーブンがドームくんになってから、
私のベーグルは丸みを増した気がします。
前からころんとしていたんだけど、最近のは特に上への釜伸びがすごい。
上から見ても、横から見てもころんころんです。
ドームくん効果なのかなー。
途中、位置や向き変えは行いませんでしたが
ほぼ色ムラなく焼きあがりました。
全粒粉を入れたプレーンベーグル。
ほんのり甘くてやっぱり美味しい~♪
何もつけずにぱくぱくいただいてしまいました(*^^*)
正直言って・・・銅板効果はイマイチ分かりませんでした★
やっぱりベーグルだとそんなに違いが出ないのかしら。
それともドームくんが優秀なのかしら。
ただ、焼き色は綺麗につきやすい気がします!
気がするだけだけど・・・。
次はハード系のパンに挑戦してみようかな~(・ω・)
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
ドームくんを使ってベーグルを焼きました!
ズバリ、『トバチーベーグル』です☆

どうでしょうか、この名前。
『トマトとバジルとチーズのベーグル』を
もっとこう、きゅっと短い名前に。と思ったんですけど。。。
オサレ感がないのはいいとして(←いいんかいっ!)、
美味しくなさそう・・・かなぁ???(^▽^;
意見求ム!です☆
今回はオーブンを300℃に予熱したあと、210℃で15分焼成しました。
ドームくんの焼きムラを検証したかったので
焼成終了までベーグルの向き、位置変えは行わず。
が、生地がトマト色なうえに、チーズをのせてしまったため
焼き色がイマイチ分からない~っ!(画像ではトマト色も分からない~っ
)
でもなんだかいい感じに焼けたような気がします(*^^*)

トマトとバジルの文句なし強力コンビ+とろけちゃったチーズ。
この組み合わせで美味しくないわけがない!
夏を感じさせる、元気なベーグルです♪
食べて驚いたのは食感!
今回は上へ上へと釜伸びして、
いつも以上にコロンコロンのまんまるベーグルになったのですが、
噛んだ時の弾力というか、ヒキの強さが素晴らしく私好みなのです!
(断面ショーの写真を撮るのを忘れてしまうくらい!←イイワケ)
おおお美味しい~~っ(≧▽≦)
これはもしやドームくん効果?
それとも生地の捏ね具合??発酵のタイミング???
作るのが久しぶり過ぎて分かりません。。。
理由は分からないけれど、
美味しいベーグルが出来て嬉しかったです(*^^*)
作るのも楽しかった!
ベーグルが作れることに感謝!です☆
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
ズバリ、『トバチーベーグル』です☆

どうでしょうか、この名前。
『トマトとバジルとチーズのベーグル』を
もっとこう、きゅっと短い名前に。と思ったんですけど。。。
オサレ感がないのはいいとして(←いいんかいっ!)、
美味しくなさそう・・・かなぁ???(^▽^;
意見求ム!です☆
今回はオーブンを300℃に予熱したあと、210℃で15分焼成しました。
ドームくんの焼きムラを検証したかったので
焼成終了までベーグルの向き、位置変えは行わず。
が、生地がトマト色なうえに、チーズをのせてしまったため
焼き色がイマイチ分からない~っ!(画像ではトマト色も分からない~っ

でもなんだかいい感じに焼けたような気がします(*^^*)

トマトとバジルの文句なし強力コンビ+とろけちゃったチーズ。
この組み合わせで美味しくないわけがない!
夏を感じさせる、元気なベーグルです♪
食べて驚いたのは食感!
今回は上へ上へと釜伸びして、
いつも以上にコロンコロンのまんまるベーグルになったのですが、
噛んだ時の弾力というか、ヒキの強さが素晴らしく私好みなのです!
(断面ショーの写真を撮るのを忘れてしまうくらい!←イイワケ)
おおお美味しい~~っ(≧▽≦)
これはもしやドームくん効果?
それとも生地の捏ね具合??発酵のタイミング???
作るのが久しぶり過ぎて分かりません。。。
理由は分からないけれど、
美味しいベーグルが出来て嬉しかったです(*^^*)
作るのも楽しかった!
ベーグルが作れることに感謝!です☆
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
久しぶりにココア生地のベーグルを作りました。
『クランベリーとホワイトチョコのベーグル』です☆

なんだかとっても冬っぽい組み合わせですが
私の中でかなり上位に入るお気に入りベーグルなのです。
ベーグル自体、作るのが久しぶりなので失敗しないかと心配でしたが
まずまずの焼き上がり・・・かな?(綴じ目がきたないのは見なかったことに!)

食べてみるとクランベリーがジューシーで美味しい♪
クランベリーとホワイトチョコってどうしてこんなに合うのかなー。
むっちりしたココア生地のほろ苦さがまたいいんだよねぇ(´∀`)
ベーグルはやっぱり美味しい。大好きです!
作るのも楽しいし、なにより短時間で出来るのが嬉しい。
少量イーストでもぜ~んぜん楽勝♪夜なべ知らず ^m^
なんだかベーグル熱が上がりそうです。(←クロワッサンは?)
次はどんなのにしようかな~(*^^*)
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
『クランベリーとホワイトチョコのベーグル』です☆

なんだかとっても冬っぽい組み合わせですが
私の中でかなり上位に入るお気に入りベーグルなのです。
ベーグル自体、作るのが久しぶりなので失敗しないかと心配でしたが
まずまずの焼き上がり・・・かな?(綴じ目がきたないのは見なかったことに!)

食べてみるとクランベリーがジューシーで美味しい♪
クランベリーとホワイトチョコってどうしてこんなに合うのかなー。
むっちりしたココア生地のほろ苦さがまたいいんだよねぇ(´∀`)
ベーグルはやっぱり美味しい。大好きです!
作るのも楽しいし、なにより短時間で出来るのが嬉しい。
少量イーストでもぜ~んぜん楽勝♪夜なべ知らず ^m^
なんだかベーグル熱が上がりそうです。(←クロワッサンは?)
次はどんなのにしようかな~(*^^*)
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
「栗の渋皮煮」をいただいちゃいました!
会社の子のお母様が手づくりしたものです。
すっごく嬉しい~(*^^*)
そのままお茶請けにしてもいいのだけれど、やっぱりパンを作りたい!
何にしよう・・・と考えた末、まずはお味見でベーグルを作ることに。
なんでもベーグルだなぁ、私(^^;
刻んだ栗と胡桃を生地に練りこんで~
『マロンノアベーグル』の完成です☆

・・・ゴミが付いてる?
いえいえ、違います。
渋皮煮がですね、練りこんだら見事に粉々になりまして。
千切れた皮がね、表面に付いちゃったんです。
胡桃も好きな方向に飛び出しまして。
焼きムラもついちゃいまして~~(^^;
でも、カットしてみると

渋皮煮の色が淡いマーブルになっているんです☆キレイ~(*^^*)
この断面では分からないのですが、
栗の食感が楽しめるように、成形の時に追加で栗を巻き込みました。
甘さ控えめの渋皮煮なので、
栗本来の香りと甘みが楽しめるベーグルになりました。
胡桃がいいアクセントになっていて美味しい♪
あと1回分くらいの栗が残っているので、なにをつくろう?
うーん。。。
とりあえず練り込みはやめておこうかな★
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援していただけると とっても嬉しいです(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
会社の子のお母様が手づくりしたものです。
すっごく嬉しい~(*^^*)
そのままお茶請けにしてもいいのだけれど、やっぱりパンを作りたい!
何にしよう・・・と考えた末、まずはお味見でベーグルを作ることに。
なんでもベーグルだなぁ、私(^^;
刻んだ栗と胡桃を生地に練りこんで~
『マロンノアベーグル』の完成です☆

・・・ゴミが付いてる?
いえいえ、違います。
渋皮煮がですね、練りこんだら見事に粉々になりまして。
千切れた皮がね、表面に付いちゃったんです。
胡桃も好きな方向に飛び出しまして。
焼きムラもついちゃいまして~~(^^;
でも、カットしてみると

渋皮煮の色が淡いマーブルになっているんです☆キレイ~(*^^*)
この断面では分からないのですが、
栗の食感が楽しめるように、成形の時に追加で栗を巻き込みました。
甘さ控えめの渋皮煮なので、
栗本来の香りと甘みが楽しめるベーグルになりました。
胡桃がいいアクセントになっていて美味しい♪
あと1回分くらいの栗が残っているので、なにをつくろう?
うーん。。。
とりあえず練り込みはやめておこうかな★
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援していただけると とっても嬉しいです(*^^*)
↓

ありがとうございます☆