柿酵母をつかって『アーモンドとチョコのベーグル』を作りました。

前回の柿酵母のベーグルとは違い、ぷっくり膨らんで~(*^^*)
まんまるなベーグルになりました。
カットしてみると・・・

フィリングちょっぴりの寂しい断面が~~(^▽^;
切る場所が悪かったのか、私の成形の仕方が悪いのか。
ちょっと過発酵だったようで、ややふんわりめのベーグルになりました。
酵母ベーグルのむっちーっとした食感とヒキの強さが好きなのでちょっと残念(´・ω・`)
でも、酵母独特の風味はしっかり感じられて美味しいです!
次は何を作ろうかな~(*^^*)
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆

前回の柿酵母のベーグルとは違い、ぷっくり膨らんで~(*^^*)
まんまるなベーグルになりました。
カットしてみると・・・

フィリングちょっぴりの寂しい断面が~~(^▽^;
切る場所が悪かったのか、私の成形の仕方が悪いのか。
ちょっと過発酵だったようで、ややふんわりめのベーグルになりました。
酵母ベーグルのむっちーっとした食感とヒキの強さが好きなのでちょっと残念(´・ω・`)
でも、酵母独特の風味はしっかり感じられて美味しいです!
次は何を作ろうかな~(*^^*)
ランキングに参加しています。
また遊びにこよう!と思っていただけたら、ポチッとひと押しお願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
スポンサーサイト
柿酵母を使ってベーグルを作りました☆

ツヤピカでぷっくり・・・に見えますか?
それはデジカメマジックです。
実際は。。。

こーんなに薄いんですよー(゜▽゜)ノ
柿酵母の元種づくり、スタートは順調だったのですが、
日を追うごとになんだか元気がなくなって~。
粉と水を足した後、プクプクと小さい気泡は出ているのに
上に膨らんできませんでした。
水ではなくて酵母エキスと粉を足してみたりしたのですが、状態は変わらず。
ダメかなぁ~と思ったのですが、プクプクはしているので
とりあえず使ってみることにしたのです。
結果・・・撃沈(T_T)
実はこのベーグルの前にも一度柿酵母でベーグルを作りました。
その時は二次発酵を2時間半とったのですがほとんど膨らまず、
だらんとダラけて薄くなりかけていました。
もう少し様子を見たかったのですが時間に余裕がなかったので
ケトリングの時間を長めにして焼成しちゃったんです。
結局ほとんど釜伸びせず、ものすごくぎゅぎゅっと詰まったベーグルになったのでした。

前回のベーグルです。今回よりも釜伸びしていない感じが分かりますか?
なので、今回は二次発酵をたっぷりオーバーナイトで!
翌朝起きてみると、

そこにはびろろ~んと広がったベーグルがあったのでした~っ!
水分少なめのベーグル生地とは思えないだらけ方です。
過発酵といっても、普通こんな広がり方はしないだろう。
これはダメだーと確信しつつ焼成。
ドーナツのような形のベーグルが出来上がったのでした。
でもね、味はとっても美味しいんです!!
今まで作った酵母パンの中では一番と言っていいほど美味しいんです!!!
酵母ベーグル特有のヒキの強さはないけれど、クラムの食感も悪くない。
だから悔しくて~(><)
今回は今までと違う元種の作り方をしたのですが、それがいけなかったのかなー。
それともエキスの完成の見極めがいけなかったのかなー。
原因をつかむためにもリベンジしなくちゃ!
頑張ります!!!
実は、このベーグルと一緒にパンも焼いたんです。
それもすごいことになりました。
恥ずかしながら、次回紹介したいと思います。
乞うご期待!!(←いらないって!?)
ランキングに参加しています。
リベンジ頑張れ~!と思われたら、ぽちっと応援お願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆

ツヤピカでぷっくり・・・に見えますか?
それはデジカメマジックです。
実際は。。。

こーんなに薄いんですよー(゜▽゜)ノ
柿酵母の元種づくり、スタートは順調だったのですが、
日を追うごとになんだか元気がなくなって~。
粉と水を足した後、プクプクと小さい気泡は出ているのに
上に膨らんできませんでした。
水ではなくて酵母エキスと粉を足してみたりしたのですが、状態は変わらず。
ダメかなぁ~と思ったのですが、プクプクはしているので
とりあえず使ってみることにしたのです。
結果・・・撃沈(T_T)
実はこのベーグルの前にも一度柿酵母でベーグルを作りました。
その時は二次発酵を2時間半とったのですがほとんど膨らまず、
だらんとダラけて薄くなりかけていました。
もう少し様子を見たかったのですが時間に余裕がなかったので
ケトリングの時間を長めにして焼成しちゃったんです。
結局ほとんど釜伸びせず、ものすごくぎゅぎゅっと詰まったベーグルになったのでした。

前回のベーグルです。今回よりも釜伸びしていない感じが分かりますか?
なので、今回は二次発酵をたっぷりオーバーナイトで!
翌朝起きてみると、

そこにはびろろ~んと広がったベーグルがあったのでした~っ!
水分少なめのベーグル生地とは思えないだらけ方です。
過発酵といっても、普通こんな広がり方はしないだろう。
これはダメだーと確信しつつ焼成。
ドーナツのような形のベーグルが出来上がったのでした。
でもね、味はとっても美味しいんです!!
今まで作った酵母パンの中では一番と言っていいほど美味しいんです!!!
酵母ベーグル特有のヒキの強さはないけれど、クラムの食感も悪くない。
だから悔しくて~(><)
今回は今までと違う元種の作り方をしたのですが、それがいけなかったのかなー。
それともエキスの完成の見極めがいけなかったのかなー。
原因をつかむためにもリベンジしなくちゃ!
頑張ります!!!
実は、このベーグルと一緒にパンも焼いたんです。
それもすごいことになりました。
恥ずかしながら、次回紹介したいと思います。
乞うご期待!!(←いらないって!?)
ランキングに参加しています。
リベンジ頑張れ~!と思われたら、ぽちっと応援お願いします(*^^*)
↓

ありがとうございます☆
レーズン酵母を使ってプレーンベーグルを作りました。

ちょっと焼きムラが出来てしまいましたが、つるぴかです(*^^*)
(奥に見えるのはフラワー成形にしたものなのですが、
焼いたらぼやぼやーっとした色・形になってしまったため、写真は無しです~^^; )
最強力粉100%で作りました。
むっちむちでヒキが強い!!顎が疲れます(^~^;
やっぱり自家製酵母はベーグル向きだなぁ。美味しい~
今度は顎が疲れない程度になるよう、粉の配合を変えてみよっと♪
とっても美味しい酵母ベーグル。でもひとつ疑問が。。。
自家製酵母で作るとつるぴかになるのですが、焼きムラが出来やすくなりました。
なぜ~~~?(TдT)
今回、元種35%で作ってみたら酵母の香りは気になりませんでした。
次回ラウンドパンを作るときも、このくらいの元種でやってみようかな。
まだまだたっぷりあるレーズン酵母さん。
使い切ることができるのか、少々不安。。。(--;

ちょっと焼きムラが出来てしまいましたが、つるぴかです(*^^*)
(奥に見えるのはフラワー成形にしたものなのですが、
焼いたらぼやぼやーっとした色・形になってしまったため、写真は無しです~^^; )
最強力粉100%で作りました。
むっちむちでヒキが強い!!顎が疲れます(^~^;
やっぱり自家製酵母はベーグル向きだなぁ。美味しい~

今度は顎が疲れない程度になるよう、粉の配合を変えてみよっと♪
とっても美味しい酵母ベーグル。でもひとつ疑問が。。。
自家製酵母で作るとつるぴかになるのですが、焼きムラが出来やすくなりました。
なぜ~~~?(TдT)
今回、元種35%で作ってみたら酵母の香りは気になりませんでした。
次回ラウンドパンを作るときも、このくらいの元種でやってみようかな。
まだまだたっぷりあるレーズン酵母さん。
使い切ることができるのか、少々不安。。。(--;
いちご酵母第二弾はベーグル☆
少しでも苺の香りが出せないものかと考え、
酵母エキスもちょっと入れてみました。
作ったベーグルは2種類。
(写真を撮るのを忘れてカットしてしまったので、
バレないように頑張ってくっつけてみたのですが・・・思いっきり線入ってます^^; )
『プレーン』

ポピーシードを乗せて焼きました。
プチプチの食感と香ばしさが好きなんです(^^)

『クランベリーチョコナッツ』

クランベリーとホワイトチョコチップ、ヘーゼルナッツ入り。
もしかしたら今日はいちごの香りがするかもしれない!と思い(←願い?)
選んだフィリングです。
溶けたホワイトチョコが美味しい♪

エキス効果を期待したのですが、今日もやっぱりいちごの香りはしませんでした(´。`)
でも。
今まで作ったベーグルの中でいちばん美味しかったよ~!!!
なんといっても食感がイイ♪
すごーくムッチリ。そしてしっとり~( ̄▽ ̄)
カットしたときにしっかり目が詰まっていたので
「これはいいかも♪」と思ったのですが、
食べたら想像以上に美味しくてビックリ☆
嬉しい~♪
ありがとう、酵母さん。
いちごの香りはしなかったけど、粉の香りはしっかりしたよ~。
もっとたくさんベーグルを作りたくなったけど、がまん、がまん。
次に作るものはもう決めているのです。
初挑戦なのでどうなるか分からないけど、
頑張るぞー!
少しでも苺の香りが出せないものかと考え、
酵母エキスもちょっと入れてみました。
作ったベーグルは2種類。
(写真を撮るのを忘れてカットしてしまったので、
バレないように頑張ってくっつけてみたのですが・・・思いっきり線入ってます^^; )
『プレーン』

ポピーシードを乗せて焼きました。
プチプチの食感と香ばしさが好きなんです(^^)

『クランベリーチョコナッツ』

クランベリーとホワイトチョコチップ、ヘーゼルナッツ入り。
もしかしたら今日はいちごの香りがするかもしれない!と思い(←願い?)
選んだフィリングです。
溶けたホワイトチョコが美味しい♪

エキス効果を期待したのですが、今日もやっぱりいちごの香りはしませんでした(´。`)
でも。
今まで作ったベーグルの中でいちばん美味しかったよ~!!!
なんといっても食感がイイ♪
すごーくムッチリ。そしてしっとり~( ̄▽ ̄)
カットしたときにしっかり目が詰まっていたので
「これはいいかも♪」と思ったのですが、
食べたら想像以上に美味しくてビックリ☆
嬉しい~♪
ありがとう、酵母さん。
いちごの香りはしなかったけど、粉の香りはしっかりしたよ~。
もっとたくさんベーグルを作りたくなったけど、がまん、がまん。
次に作るものはもう決めているのです。
初挑戦なのでどうなるか分からないけど、
頑張るぞー!
| Home |