冷凍庫で眠らせっぱなしになっていた、メロンパンのクッキー生地。
いつ作ったかもよく思い出せないんだけど大丈夫なんだろうか?
・・・それは食べてみれば分かるでしょ!!というわけで
『メロンパン』を作りました(^▽^;

粉100gで少量のパン生地を作り、5分割。
おやつにピッタリなチビメロンパンです♪
大きいのは途中で味に飽きちゃうし、
小さすぎるとクッキー生地の分量が多くなって甘い~!
なので、私にはこの大きさがちょうどいいんです(^^)
見た目も可愛いのでプレゼントにするととっても喜んでもらえます♪
わが家の小さいオーブンにもピッタリ!

少量イーストで低温長時間発酵させた生地はフワンフワン。
サクサクのクッキー生地と相性抜群です。うーん、美味しい(←自画自賛)。
今回のパン生地には「春よ恋」を使いました。
「はるゆたか」の後継種といわれるだけあって、ふんわり焼きあがります(*^^*)
この粉も好きだなー。
シンプルな丸パンも作ればよかった☆
ところで・・・。
クッキー生地、けっこう長期間保存できるものなんですね~。
実はあと1回分残っているんです。
次回のメロンパンはいつになるかなー。
いつ作ったかもよく思い出せないんだけど大丈夫なんだろうか?
・・・それは食べてみれば分かるでしょ!!というわけで
『メロンパン』を作りました(^▽^;

粉100gで少量のパン生地を作り、5分割。
おやつにピッタリなチビメロンパンです♪
大きいのは途中で味に飽きちゃうし、
小さすぎるとクッキー生地の分量が多くなって甘い~!
なので、私にはこの大きさがちょうどいいんです(^^)
見た目も可愛いのでプレゼントにするととっても喜んでもらえます♪
わが家の小さいオーブンにもピッタリ!

少量イーストで低温長時間発酵させた生地はフワンフワン。
サクサクのクッキー生地と相性抜群です。うーん、美味しい(←自画自賛)。
今回のパン生地には「春よ恋」を使いました。
「はるゆたか」の後継種といわれるだけあって、ふんわり焼きあがります(*^^*)
この粉も好きだなー。
シンプルな丸パンも作ればよかった☆
ところで・・・。
クッキー生地、けっこう長期間保存できるものなんですね~。
実はあと1回分残っているんです。
次回のメロンパンはいつになるかなー。
スポンサーサイト
久しぶりにパン教室に行ってきました!
作ったのは『カルピスブレッド』。
その名のとおり、仕込み水にカルピスが入っているパンです。

小さめのパウンド型で2つ作りました。
全体にたっぷり白ゴマをまぶしてあるのですが、
ずっと見ていると、側面の粒々感がちょっと気持ち悪いかも・・・(^^;


カルピスの味はあまり分からないのですが、
ほんのり甘くて美味しい~♪優しい味です。
クラムはしっとりふわふわ。
最初は「なぜカルピスにゴマ!?」と思ったのですが、
食べてみると、ゴマのプチプチが良いアクセントになっています。
そのままでもヨシ、ジャムを塗ってもヨシ、サンドイッチにしてもヨシかも!!
トーストも美味しそうだなぁ~!
家に帰ってから「味見、味見♪」といいながら1本完食しちゃいました(≧▽≦)
カルピスブレッド、「お気に入り」に登録決定!
今度実家に帰るときに、フワフワパン好きな母のために作って持っていこうかな~(^^)
私が通っているパン教室ではおやつが出ることがしばしば。
今回はとうもろこし!!
皮やひげがついたままのとうもろこしをアルミホイルで包んで
オーブンで焼いたものです。
すごく甘くて美味しかった~♪♪♪
とうもろこしは皮付きのまま調理したほうが美味しいんですね~!
みんなで和気藹々とおしゃべりしながら(一生懸命成形している人もいたけど^^; )
美味しくいただきました☆
作ったのは『カルピスブレッド』。
その名のとおり、仕込み水にカルピスが入っているパンです。

小さめのパウンド型で2つ作りました。
全体にたっぷり白ゴマをまぶしてあるのですが、
ずっと見ていると、側面の粒々感がちょっと気持ち悪いかも・・・(^^;


カルピスの味はあまり分からないのですが、
ほんのり甘くて美味しい~♪優しい味です。
クラムはしっとりふわふわ。
最初は「なぜカルピスにゴマ!?」と思ったのですが、
食べてみると、ゴマのプチプチが良いアクセントになっています。
そのままでもヨシ、ジャムを塗ってもヨシ、サンドイッチにしてもヨシかも!!
トーストも美味しそうだなぁ~!
家に帰ってから「味見、味見♪」といいながら1本完食しちゃいました(≧▽≦)
カルピスブレッド、「お気に入り」に登録決定!
今度実家に帰るときに、フワフワパン好きな母のために作って持っていこうかな~(^^)
私が通っているパン教室ではおやつが出ることがしばしば。
今回はとうもろこし!!
皮やひげがついたままのとうもろこしをアルミホイルで包んで
オーブンで焼いたものです。
すごく甘くて美味しかった~♪♪♪
とうもろこしは皮付きのまま調理したほうが美味しいんですね~!
みんなで和気藹々とおしゃべりしながら(一生懸命成形している人もいたけど^^; )
美味しくいただきました☆
今日は大好きな友人宅にお呼ばれ~。
甘いもの好きな新米ママの健康おやつに・・・と考えて、
『きな粉とおからのスコーン』を作りました。

おからもたっぷり、きな粉もたっぷり。
きな粉の香ばしさが美味しい、ふんわりスコーンになりました。
おから効果で中はしっとり。けっこうお腹にたまる感じがします。
おからさん、いい仕事してるなぁ♪
友人も「美味しいよー☆」と喜んでくれて嬉しかったです(*^^*)
友人宅ではBabyちゃんのお世話に忙しい友人に代わって
だんなさまがおもてなしをしてくれました。
どうやらだんなさん、おもてなしにかこつけて昼間からお酒が飲みたかったみたい。
「ユメちゃんが飲みたいかと思って~♪」なんて言いながら、
手際よく泡盛の水割りとおつまみを作ってくれました(^^;
いつも快く迎えてくれてありがとう~!
可愛いBabyちゃんは生後5ヶ月。
友人宅を訪ねたのは3ヶ月ぶりだったのだけれど、
前回会った時よりもずっと「ママの顔」をしていました。
いっぱいの愛情と、強さの両方が備わった顔。
「おかあさん」 になったんだね。
15歳で出会ったときには想像もしなかった、
あなたの姿を見ることができて、とても嬉しい。
今のあなたはとても素敵だよ。
これからもよろしくね。
甘いもの好きな新米ママの健康おやつに・・・と考えて、
『きな粉とおからのスコーン』を作りました。

おからもたっぷり、きな粉もたっぷり。
きな粉の香ばしさが美味しい、ふんわりスコーンになりました。
おから効果で中はしっとり。けっこうお腹にたまる感じがします。
おからさん、いい仕事してるなぁ♪
友人も「美味しいよー☆」と喜んでくれて嬉しかったです(*^^*)
友人宅ではBabyちゃんのお世話に忙しい友人に代わって
だんなさまがおもてなしをしてくれました。
どうやらだんなさん、おもてなしにかこつけて昼間からお酒が飲みたかったみたい。
「ユメちゃんが飲みたいかと思って~♪」なんて言いながら、
手際よく泡盛の水割りとおつまみを作ってくれました(^^;
いつも快く迎えてくれてありがとう~!
可愛いBabyちゃんは生後5ヶ月。
友人宅を訪ねたのは3ヶ月ぶりだったのだけれど、
前回会った時よりもずっと「ママの顔」をしていました。
いっぱいの愛情と、強さの両方が備わった顔。
「おかあさん」 になったんだね。
15歳で出会ったときには想像もしなかった、
あなたの姿を見ることができて、とても嬉しい。
今のあなたはとても素敵だよ。
これからもよろしくね。
やっちゃいました~(><)
エスプレッソくんこと色黒レーズン酵母エキスを全部こぼしてしまいました!
昨夜、「これが最後だね~」と冷蔵庫から出しかけたその瞬間、
手からスルッと・・・。
元気いっぱいのエスプレッソくんは、また庫内で蓋を跳ね飛ばしていて、
その結果、ぜ~んぶこぼれて冷蔵庫と床にレーズンが散らばっちゃいました(;-ω-)=3
あぁ、せっかく元気いっぱいに育ってくれたのに。
ごめんよ、エスプレッソくん (ノω・、)
次の酵母作りはどうしよう。
真夏の酵母作りってどうなのかな。
わが家の日中の室温、めちゃくちゃ高そうなんだけど。。
うむー(-ω-)
このあいだスーパーで購入しました。
(今住んでいる家の近所にはお豆腐屋さんがなくてちょっと寂しい。)

おからさんでーす♪
実はおからを買うのは初めて!
なにつくろうかなー♪
エスプレッソくんこと色黒レーズン酵母エキスを全部こぼしてしまいました!
昨夜、「これが最後だね~」と冷蔵庫から出しかけたその瞬間、
手からスルッと・・・。
元気いっぱいのエスプレッソくんは、また庫内で蓋を跳ね飛ばしていて、
その結果、ぜ~んぶこぼれて冷蔵庫と床にレーズンが散らばっちゃいました(;-ω-)=3
あぁ、せっかく元気いっぱいに育ってくれたのに。
ごめんよ、エスプレッソくん (ノω・、)
次の酵母作りはどうしよう。
真夏の酵母作りってどうなのかな。
わが家の日中の室温、めちゃくちゃ高そうなんだけど。。
うむー(-ω-)
このあいだスーパーで購入しました。
(今住んでいる家の近所にはお豆腐屋さんがなくてちょっと寂しい。)

おからさんでーす♪
実はおからを買うのは初めて!
なにつくろうかなー♪
昨日、レーズン酵母でラウンドパンを作りました。
が。
ぶっちゃいく~なパンになってしまいました(^▽^;
加水率65%で仕込んだのですが、捏ね上げた時点で生地がユルユルのダラダラ。
私の高温ハンドではまったく太刀打ちできず、
スケッパー2枚使いでなんとか丸めました。
一次発酵&ベンチタイムを終え、なんとか丸めて型には入れたものの、
二次発酵の途中で見てみたら、型から生地がビロロ~ンと出そうになってる!!
蓋を閉めておけば大丈夫なのかもしれないけど、隙間からはみ出てきそうで怖い。
まだ発酵が足りないよなぁと思いつつ、焼成に入ることにしたのです。
結果がコレ。

もはやラウンドパンとは言えません。
せっかくの波々もうーっすら、ぼんやり。
断面はおもいっきり楕円形です。

エスプレッソくん元種なのでクラムがクリーム色なのが分かりますか?
ガス抜きがちゃんと出来ていないので、ところどころに気泡がポコポコ。
味は悪くなかったんだけどなぁ。。
私は真夏でも基本的にクーラーを使わないのですが、
パンを作るときだけは使用したほうがいいかも、と思いました。
久々のパン焼きだったのに~!!無念(T_T)
が。
ぶっちゃいく~なパンになってしまいました(^▽^;
加水率65%で仕込んだのですが、捏ね上げた時点で生地がユルユルのダラダラ。
私の高温ハンドではまったく太刀打ちできず、
スケッパー2枚使いでなんとか丸めました。
一次発酵&ベンチタイムを終え、なんとか丸めて型には入れたものの、
二次発酵の途中で見てみたら、型から生地がビロロ~ンと出そうになってる!!
蓋を閉めておけば大丈夫なのかもしれないけど、隙間からはみ出てきそうで怖い。
まだ発酵が足りないよなぁと思いつつ、焼成に入ることにしたのです。
結果がコレ。

もはやラウンドパンとは言えません。
せっかくの波々もうーっすら、ぼんやり。
断面はおもいっきり楕円形です。

エスプレッソくん元種なのでクラムがクリーム色なのが分かりますか?
ガス抜きがちゃんと出来ていないので、ところどころに気泡がポコポコ。
味は悪くなかったんだけどなぁ。。
私は真夏でも基本的にクーラーを使わないのですが、
パンを作るときだけは使用したほうがいいかも、と思いました。
久々のパン焼きだったのに~!!無念(T_T)
連休最終日。
放置してしまったレーズン酵母の元種を使ってパンケーキを作りました!
エスプレッソくんで作った元種で作るとなんでもクリーム色☆
でもパンケーキにしちゃうと目立たないね(^-^)

作り方はいたって簡単。
強力粉、元種、塩、砂糖、たまご、水を混ぜて
1時間くらい発酵させたものをフライパンで焼くだけ。
以前、本屋さんで立ち読みしたうろ覚えレシピで作りました。
食べてみるともっちり!!さすが酵母くん!
しっかりおなかにたまるパンケーキでした(^^;
ハチミツとバターをかけて食べると美味しい~♪
作りすぎた分は冷凍しておいて、明日からの朝ごはんにします。
こういう酵母の使い方も楽しいです!
昨日、おとといと実家に帰ってきました。
通っていた小学校の脇にある畑で、ひまわりの花が咲いていました。

久々に見た背の高いひまわり。
お花屋さんで売っている小さなひまわりも可愛いけれど、
やっぱりこうでなくちゃ!!
見ると元気になる、笑顔の花です(^^)
放置してしまったレーズン酵母の元種を使ってパンケーキを作りました!
エスプレッソくんで作った元種で作るとなんでもクリーム色☆
でもパンケーキにしちゃうと目立たないね(^-^)

作り方はいたって簡単。
強力粉、元種、塩、砂糖、たまご、水を混ぜて
1時間くらい発酵させたものをフライパンで焼くだけ。
以前、本屋さんで立ち読みしたうろ覚えレシピで作りました。
食べてみるともっちり!!さすが酵母くん!
しっかりおなかにたまるパンケーキでした(^^;
ハチミツとバターをかけて食べると美味しい~♪
作りすぎた分は冷凍しておいて、明日からの朝ごはんにします。
こういう酵母の使い方も楽しいです!
昨日、おとといと実家に帰ってきました。
通っていた小学校の脇にある畑で、ひまわりの花が咲いていました。

久々に見た背の高いひまわり。
お花屋さんで売っている小さなひまわりも可愛いけれど、
やっぱりこうでなくちゃ!!
見ると元気になる、笑顔の花です(^^)
昨日「その4につづく」と書いてはみたものの、
よく考えたら3日目は帰国しただけでした。。。^^;
【3日目】
前日の深夜焼肉の影響で、就寝は午前3時。当然、朝は時間ギリギリまで爆睡。
9時にホテルを出てバスで仁川空港に向かいました。
空港着が10時25分。
「わりと早く着いたね。余裕余裕~♪」
なんて言いながら、のんびりアシアナ航空のカウンターに。
「席は別々になります。」
と言われ、「余裕を持ってきたのにそんなこともあるんだ~」と
ちょっと残念に思いつつ、すぐにチェックインしていざ免税店へ!
普段ブランド品にはあまりこだわりがない私ですが、せっかく来たんだもの!
この機会にお財布を新調しましょ♪とウキウキ。
グッチを見てお値段チェックをし、次はコーチに・・・と思って探していたら、同行人が
「・・・あと8分で飛行機が出る。」
なんで!?と思いつつ時計を見ると、11時22分。
飛行機の出発時間は11時30分。
あれ、本当だ。もうすぐ飛行機が出る。
・・・「大変だ~っ!!!」
というわけで、空港内を猛ダッシュ。
途中でコーチのお店を発見し、
「ああぁ、コォォチィ~~!」
と叫びながら走る走る。
このコーナーを曲がれば・・・のところで聞こえてきたアシアナ航空の人の声。
「成田行きご搭乗のお客さまぁ~~~!」
「はいぃっ、ここにいます!!」(>◇<)/
その後は3人でダッシュ。
汗だくで飛行機に飛び乗ったのでした(^▽^;

席について息を静めながら考えてみると。。。
昨夜、就寝前の会話。
「飛行機は11時30分発だから・・・空港までのバスの時間を1時間半とみて、
余裕をみて9時には出よう」
「うんうん、そうすれば余裕だね♪」
・・・この時点ですでにNGだったんですね^^;
出発の2時間前までにチケットを交換しておかなければいけないのに。
そのことは充分頭に入っていたはずなのに、なぜか二人そろって思い違い。
そりゃ席も別々になるはずだよ★
飛行機の時間は11時30分と覚えていながら、
バスが空港に着いたときに時計を見ておきながら、
なぜか何の疑念もなくのんびり買い物をしようとしていたのですから恐ろしい。
それどころか、私の中では2時間くらいの余裕があったのです!わけがわかりません(--)
同行人も同じことを飛行機の中で考えていたらしく、
成田に着いてすぐに
「なんであんな思い違いをしていたんだろう?」
と言っていました。
人間の脳は時々信じられない間違いを起こすものです。
充分注意しなければいけません(^^;
なにはともあれ、無事飛行機に乗ることができてよかったです。

帰りの飛行機で食べた機内食。行きの機内食のほうが美味しかった~。
こうして私の初海外旅行は終わったのでした。
ハングルは全く分からなかったけれど楽しかったな~(*^^*)
今度は是非ひとりで行ってみたいです!晴れた日に☆
よく考えたら3日目は帰国しただけでした。。。^^;
【3日目】
前日の深夜焼肉の影響で、就寝は午前3時。当然、朝は時間ギリギリまで爆睡。
9時にホテルを出てバスで仁川空港に向かいました。
空港着が10時25分。
「わりと早く着いたね。余裕余裕~♪」
なんて言いながら、のんびりアシアナ航空のカウンターに。
「席は別々になります。」
と言われ、「余裕を持ってきたのにそんなこともあるんだ~」と
ちょっと残念に思いつつ、すぐにチェックインしていざ免税店へ!
普段ブランド品にはあまりこだわりがない私ですが、せっかく来たんだもの!
この機会にお財布を新調しましょ♪とウキウキ。
グッチを見てお値段チェックをし、次はコーチに・・・と思って探していたら、同行人が
「・・・あと8分で飛行機が出る。」
なんで!?と思いつつ時計を見ると、11時22分。
飛行機の出発時間は11時30分。
あれ、本当だ。もうすぐ飛行機が出る。
・・・「大変だ~っ!!!」
というわけで、空港内を猛ダッシュ。
途中でコーチのお店を発見し、
「ああぁ、コォォチィ~~!」
と叫びながら走る走る。
このコーナーを曲がれば・・・のところで聞こえてきたアシアナ航空の人の声。
「成田行きご搭乗のお客さまぁ~~~!」
「はいぃっ、ここにいます!!」(>◇<)/
その後は3人でダッシュ。
汗だくで飛行機に飛び乗ったのでした(^▽^;

席について息を静めながら考えてみると。。。
昨夜、就寝前の会話。
「飛行機は11時30分発だから・・・空港までのバスの時間を1時間半とみて、
余裕をみて9時には出よう」
「うんうん、そうすれば余裕だね♪」
・・・この時点ですでにNGだったんですね^^;
出発の2時間前までにチケットを交換しておかなければいけないのに。
そのことは充分頭に入っていたはずなのに、なぜか二人そろって思い違い。
そりゃ席も別々になるはずだよ★
飛行機の時間は11時30分と覚えていながら、
バスが空港に着いたときに時計を見ておきながら、
なぜか何の疑念もなくのんびり買い物をしようとしていたのですから恐ろしい。
それどころか、私の中では2時間くらいの余裕があったのです!わけがわかりません(--)
同行人も同じことを飛行機の中で考えていたらしく、
成田に着いてすぐに
「なんであんな思い違いをしていたんだろう?」
と言っていました。
人間の脳は時々信じられない間違いを起こすものです。
充分注意しなければいけません(^^;
なにはともあれ、無事飛行機に乗ることができてよかったです。

帰りの飛行機で食べた機内食。行きの機内食のほうが美味しかった~。
こうして私の初海外旅行は終わったのでした。
ハングルは全く分からなかったけれど楽しかったな~(*^^*)
今度は是非ひとりで行ってみたいです!晴れた日に☆
【まだまだ2日目】
ソウル駅のお隣、シティホール駅(漢字が難しくて変換できず。。)から徒歩10分。
のところを、道に迷って20分。
お目当ての『NANTA劇場』に到着~(^▽^)

『NANTA』は世界各国でも上演されていて、日本にも来たことがあるそう。
簡単に言うと、「あと1時間で結婚披露宴の料理を作ることになっちゃった!
無事間に合うかな!?」というお話です。
主人公の料理人たちが、セリフの代わりに厨房のありとあらゆるものを乱打しつつ、
コミカルに物語を進めていくのですが、それがすごい迫力!!
実際に火を使って料理もするので、舞台からいいにおいがしてきます(^ω^)
野菜の乱れ切りは圧巻!キュウリのにおいがしてきたときはちょっと嫌だったけど。。。(^^;
この日は中国から団体の学生さんが来ていて、客席は超☆ノリノリムード♪
コミカルな演技をするキャストを逆に笑わせてしまい、セリフが言えなくなったほどです。
観客参加型の構成になっていて、本当に面白かった!!
(私の同行人がステージに呼ばれたのですが、お尻をプリプリ振りながら
それはもう楽しそうに杵とめん棒でリズムを取っていました。
帰り際、近くにいた日本人客から「仕込じゃなかったの!?」と驚かれたほど。すごい。。。)

ステージの脇にはこんなのも。また観に行きたいな~☆
『NANTA』の後はソウル駅に戻って、
ロッテマーケットで大量の海苔とお菓子、調味料を購入。
調子に乗ってスーパーの中をウロウロしていたら、時すでに23時半。
「あちゃ~、こんな時間だ!もう今日は焼肉食べられないかもよ」
と言う同行人に、
「なんで!?
そんなの絶対にイヤっ!
韓国に来て焼肉を食べないなんて、
何しに来たんだか分からないっっっ!」
と力説。(ていうか駄々!?)
急いで明洞に戻ろう、ということになったのですが、そこで痛恨のミス!
電車を乗り間違えて知らない駅に行ってしまったのでした。
あぁ、タクシーにすればよかった。。。(T_T)
なんとか終電で明洞に戻り、大きな海苔袋を持ったまま繁華街へ。
同行人の頑張りのおかげで、無事焼肉屋に入ることができたのでしたv(^▽^)ノ

深夜1時に焼肉・・・(^^;
でも、焼肉を食べずに韓国を去るわけにはいきませんから!
牛肉よりも豚肉のほうが美味しかったな~。おかわりしちゃいました^m^
店員さんがハサミでチョキチョキ。食べ方を教えてくれます。

大根の漬物(なぜか緑色)でお肉とネギを巻いて食べるのが
さっぱりしていて美味しかったです♪
念願の焼肉を食べて私はすっかり満足(^▽^)
ご機嫌でホテルへと帰ったのでした。
そろそろ「もういいよ~(´3`)」という声が聞こえてきそうですが、
その4につづきます。
あ~、パン作りたいなぁ。。。
ソウル駅のお隣、シティホール駅(漢字が難しくて変換できず。。)から徒歩10分。
のところを、道に迷って20分。
お目当ての『NANTA劇場』に到着~(^▽^)

『NANTA』は世界各国でも上演されていて、日本にも来たことがあるそう。
簡単に言うと、「あと1時間で結婚披露宴の料理を作ることになっちゃった!
無事間に合うかな!?」というお話です。
主人公の料理人たちが、セリフの代わりに厨房のありとあらゆるものを乱打しつつ、
コミカルに物語を進めていくのですが、それがすごい迫力!!
実際に火を使って料理もするので、舞台からいいにおいがしてきます(^ω^)
野菜の乱れ切りは圧巻!キュウリのにおいがしてきたときはちょっと嫌だったけど。。。(^^;
この日は中国から団体の学生さんが来ていて、客席は超☆ノリノリムード♪
コミカルな演技をするキャストを逆に笑わせてしまい、セリフが言えなくなったほどです。
観客参加型の構成になっていて、本当に面白かった!!
(私の同行人がステージに呼ばれたのですが、お尻をプリプリ振りながら
それはもう楽しそうに杵とめん棒でリズムを取っていました。
帰り際、近くにいた日本人客から「仕込じゃなかったの!?」と驚かれたほど。すごい。。。)

ステージの脇にはこんなのも。また観に行きたいな~☆
『NANTA』の後はソウル駅に戻って、
ロッテマーケットで大量の海苔とお菓子、調味料を購入。
調子に乗ってスーパーの中をウロウロしていたら、時すでに23時半。
「あちゃ~、こんな時間だ!もう今日は焼肉食べられないかもよ」
と言う同行人に、
「なんで!?
そんなの絶対にイヤっ!
韓国に来て焼肉を食べないなんて、
何しに来たんだか分からないっっっ!」
と力説。(ていうか駄々!?)
急いで明洞に戻ろう、ということになったのですが、そこで痛恨のミス!
電車を乗り間違えて知らない駅に行ってしまったのでした。
あぁ、タクシーにすればよかった。。。(T_T)
なんとか終電で明洞に戻り、大きな海苔袋を持ったまま繁華街へ。
同行人の頑張りのおかげで、無事焼肉屋に入ることができたのでしたv(^▽^)ノ

深夜1時に焼肉・・・(^^;
でも、焼肉を食べずに韓国を去るわけにはいきませんから!
牛肉よりも豚肉のほうが美味しかったな~。おかわりしちゃいました^m^
店員さんがハサミでチョキチョキ。食べ方を教えてくれます。

大根の漬物(なぜか緑色)でお肉とネギを巻いて食べるのが
さっぱりしていて美味しかったです♪
念願の焼肉を食べて私はすっかり満足(^▽^)
ご機嫌でホテルへと帰ったのでした。
そろそろ「もういいよ~(´3`)」という声が聞こえてきそうですが、
その4につづきます。
あ~、パン作りたいなぁ。。。
韓国旅行レポの続きです~!
【2日目】
窓を開けるとやっぱり雨~。
雨の日の市場って・・・と思いつつ、南大門市場に行きました。
案の定、人が少ない!屋台が出てない!!ちょっと怖い~っ(;ω; ))
歩いていると
「オネエサン、カンペキナニセモノアルヨー!!」
と声をかけられまくり。
閉まっているお店も多くて、怪しい雰囲気満点。
なんだかガイドブックで見たのと違う~っ!!
屋台はともかくお店まで閉まっちゃうなんて(T_T)
市場だから、日曜日はお休みなのかなぁ??
屋台食い倒れ計画を断念し、お店に入ってお昼ごはんにしました。
『キムチチゲ』

見た目寂しげだけど、出汁が本当に美味しい~!
辛さもきつ過ぎず、食べやすかったです。
私個人としては味噌チゲが食べたかったケド。。。
『海鮮チヂミ』

食べかけ画像ですみません(^^;
端はパリパリ、他はムッチリでとにかく美味しかったです!
大きいので、後半はお腹がいっぱいに。でも残さず完食しました!
(そういえば、韓国では食事は全部食べずにちょっと残す、と聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?)
食事のあとは『クルタレ』というお菓子の実演を見て、お土産に購入。

おじさんが冷凍したものと、作りたてのものを食べさせてくれましたが、
冷凍したものの方が断然美味しい!!
作りたては糸がほわほわっとしているのですが、
冷凍したものはサクサクなんです。
蜂蜜なので自然な甘さで優しい感じ。
アーモンドは大人向け、ピーナッツは子供向けと言っていましたが、
私はピーナッツのほうが好きでした(^^)
会社の冷蔵庫で冷凍してから配ったら大好評!お土産にオススメです♪
このあと、荷物を置こうとホテルに戻ったら。。。気がつけば爆睡。
2時間もしっかりお昼寝タイムを取ってしまったのでした。
あー、もったいない(><)
気を取り直して、ソウル駅に向かうことに。
今回の旅の目的は食べることと、舞台を観ること!
お昼寝のおかげで元気いっぱい!
張り切ってGO~!!
・・・というわけで、その3に続きます。
【2日目】
窓を開けるとやっぱり雨~。
雨の日の市場って・・・と思いつつ、南大門市場に行きました。
案の定、人が少ない!屋台が出てない!!ちょっと怖い~っ(;ω; ))
歩いていると
「オネエサン、カンペキナニセモノアルヨー!!」
と声をかけられまくり。
閉まっているお店も多くて、怪しい雰囲気満点。
なんだかガイドブックで見たのと違う~っ!!
屋台はともかくお店まで閉まっちゃうなんて(T_T)
市場だから、日曜日はお休みなのかなぁ??
屋台食い倒れ計画を断念し、お店に入ってお昼ごはんにしました。
『キムチチゲ』

見た目寂しげだけど、出汁が本当に美味しい~!
辛さもきつ過ぎず、食べやすかったです。
私個人としては味噌チゲが食べたかったケド。。。
『海鮮チヂミ』

食べかけ画像ですみません(^^;
端はパリパリ、他はムッチリでとにかく美味しかったです!
大きいので、後半はお腹がいっぱいに。でも残さず完食しました!
(そういえば、韓国では食事は全部食べずにちょっと残す、と聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?)
食事のあとは『クルタレ』というお菓子の実演を見て、お土産に購入。


おじさんが冷凍したものと、作りたてのものを食べさせてくれましたが、
冷凍したものの方が断然美味しい!!
作りたては糸がほわほわっとしているのですが、
冷凍したものはサクサクなんです。
蜂蜜なので自然な甘さで優しい感じ。
アーモンドは大人向け、ピーナッツは子供向けと言っていましたが、
私はピーナッツのほうが好きでした(^^)
会社の冷蔵庫で冷凍してから配ったら大好評!お土産にオススメです♪
このあと、荷物を置こうとホテルに戻ったら。。。気がつけば爆睡。
2時間もしっかりお昼寝タイムを取ってしまったのでした。
あー、もったいない(><)
気を取り直して、ソウル駅に向かうことに。
今回の旅の目的は食べることと、舞台を観ること!
お昼寝のおかげで元気いっぱい!
張り切ってGO~!!
・・・というわけで、その3に続きます。
帰ってきました~(^▽^)/
まず最初に、
「行ってらっしゃ~い」のコメントありがとうございました!
コメレスが遅くなってしまってごめんなさい★
心配していた耳痛は耳栓パワーでクリア~!!
行きはちょっと痛くなりましたが、帰りは全然大丈夫でした。
帰り、耳が痛くなるかな~?と思ったときに、耳の中で「ぷしゅーっ」という音がして
一気に楽になったんです。あの音はなんだったんだろう。。
国境を越えても私の雨女パワーは健在のようで、
3日間の日程うち、最終日以外はずーっと雨が降ったりやんだり。
傘は邪魔だったけれど、暑いのは苦手なのでカンカン照りより良かったかも(^^)v
ブログに載せよう!と思っていたのに、気がつけば撮ったのは動画ばかり~!
なので写真がほとんどないんです★
あぅ~。。。
【1日目】
安~い往復航空券にしたため、仁川空港に到着したのは17時過ぎ。
バスで明洞に向かい、ホテルに荷物を置いて
早速ごはんを食べに行きました。
繁華街は人がいっぱい!
コスメショップの前で IKKOさんの看板を見つけました。
韓国の人は IKKOさんのこと知ってるのかなぁ?
どこにしようか悩みつつ、選んだ夕食がこちら~。

ハングルが読めず、お店の名前も、なんというメニューなのかも分かりませんでした(^^;
お店の入り口の隣に貼られていたメニューがこちら。うーん、読めない。。

鶏肉と野菜、あとタンミョンという韓国風春雨が入っています。
麺をハサミで切ってから食べました。
頼んだのは2~3人前なのですが、量が多くてビックリ!
そして結構辛い~!!タンミョンも辛い~!!
良く見ればあちこちに刻んだ唐辛子の姿が。。辛いハズだよ☆でも美味しい~(^▽^)
初日は街をブラブラしてごはんを食べて、あっという間に終了!しちゃいました。
その2につづく~。
まず最初に、
「行ってらっしゃ~い」のコメントありがとうございました!
コメレスが遅くなってしまってごめんなさい★
心配していた耳痛は耳栓パワーでクリア~!!
行きはちょっと痛くなりましたが、帰りは全然大丈夫でした。
帰り、耳が痛くなるかな~?と思ったときに、耳の中で「ぷしゅーっ」という音がして
一気に楽になったんです。あの音はなんだったんだろう。。
国境を越えても私の雨女パワーは健在のようで、
3日間の日程うち、最終日以外はずーっと雨が降ったりやんだり。
傘は邪魔だったけれど、暑いのは苦手なのでカンカン照りより良かったかも(^^)v
ブログに載せよう!と思っていたのに、気がつけば撮ったのは動画ばかり~!
なので写真がほとんどないんです★
あぅ~。。。
【1日目】
安~い往復航空券にしたため、仁川空港に到着したのは17時過ぎ。
バスで明洞に向かい、ホテルに荷物を置いて
早速ごはんを食べに行きました。
繁華街は人がいっぱい!
コスメショップの前で IKKOさんの看板を見つけました。
韓国の人は IKKOさんのこと知ってるのかなぁ?
どこにしようか悩みつつ、選んだ夕食がこちら~。

ハングルが読めず、お店の名前も、なんというメニューなのかも分かりませんでした(^^;
お店の入り口の隣に貼られていたメニューがこちら。うーん、読めない。。

鶏肉と野菜、あとタンミョンという韓国風春雨が入っています。
麺をハサミで切ってから食べました。
頼んだのは2~3人前なのですが、量が多くてビックリ!
そして結構辛い~!!タンミョンも辛い~!!
良く見ればあちこちに刻んだ唐辛子の姿が。。辛いハズだよ☆でも美味しい~(^▽^)
初日は街をブラブラしてごはんを食べて、あっという間に終了!しちゃいました。
その2につづく~。
今日から3日間、「韓国」に行ってきます!
実はわたし、生まれてこのかた日本から出たことがありません。
初☆海外旅行です。
なぜならば。
私は耳抜きができないのです(T_T)
鼻をつまんで「ふんっ!」とやっても、つばを飲んでもダメ。
ガムを噛んでも、飴をなめてもダメダメ~。
飛行機に乗ると耳痛だけでなく頭痛が。。。
なのでおそろしくて長時間のフライトに挑戦することが出来ませんでした。
でも!!
去年広島に行くときに買った「飛行機用耳栓」がなかなかの効力を発揮してくれたのです!
↓コレ

耳は全く痛くないわけではないけれど、頭痛はなし!
これなら行けるんじゃない!? 海外!(゜▽゜)
普通の耳栓ではダメだったのに、さすが飛行機用です。
というわけで、まずは近場の韓国から挑戦してみることに。
ちょっと不安だけど、耳栓の効果を信じよう。
行ってきま~す(^▽^)/
実はわたし、生まれてこのかた日本から出たことがありません。
初☆海外旅行です。
なぜならば。
私は耳抜きができないのです(T_T)
鼻をつまんで「ふんっ!」とやっても、つばを飲んでもダメ。
ガムを噛んでも、飴をなめてもダメダメ~。
飛行機に乗ると耳痛だけでなく頭痛が。。。
なのでおそろしくて長時間のフライトに挑戦することが出来ませんでした。
でも!!
去年広島に行くときに買った「飛行機用耳栓」がなかなかの効力を発揮してくれたのです!
↓コレ

耳は全く痛くないわけではないけれど、頭痛はなし!
これなら行けるんじゃない!? 海外!(゜▽゜)
普通の耳栓ではダメだったのに、さすが飛行機用です。
というわけで、まずは近場の韓国から挑戦してみることに。
ちょっと不安だけど、耳栓の効果を信じよう。
行ってきま~す(^▽^)/
先週末、町田市にある【ぱん処 東海林】に行ってきました。
外観の写真を撮り忘れてしまったのですが、
清潔感があってオシャレな雰囲気のお店です。
今回買ったパンはこちら☆
『クリームパン』&『チョココルネ』

肝心のパンの様子がよく分からないですね・・・(^^;
手のひらサイズの小ぶりなパンです。
この店名入りのパン袋!なんだか味があって可愛い♪
なぜかこの二種類だけパン袋にはいった状態でショーケースに並んでいました。
(他のパンは普通のビニール袋や紙袋に入れてくれます)
バニラビーンズ入りのクリームはぽってりタイプ。
チョコクリームは程よい甘さで、コルネの先っぽまで入ってます。
どちらも菓子パンの王道。やっぱり美味しいなぁ~(^▽^)
『オレンジのパン』

写真では分かりにくいのですが、クラムも綺麗なオレンジ色。
練りこまれたオレンジピールの香りが強くて、しっかりオレンジの風味を味わえます。
キメの細かいクラムはしっとり、ふわふわ。このパン好きです
『レモン胡桃』

さすがレモン。とっても爽やかで、夏の暑い日でもペロリと食べられそう。
レモンと胡桃の組み合わせも美味しいなぁ~。
ややハードめな生地も美味しくて、あっという間に完食してしまいました(^^;
『イチジクとクリームチーズのパン』

イチジクとクリチ・・・好きなものがダブルで入っていたら買うしかありません!
フィリングたっぷり。あぁ、幸せ~(´▽`)
『プレーンスコーン&チョコチップスコーン』

しっとり、ふわホロ(←なんだそりゃ?)
お子ちゃまも喜んで食べそうな、優しい甘さのスコーンです。
朝食というよりは、おやつに紅茶と一緒にいただきたい(^~^)
横浜スタジアムに野球観戦に行く途中で
車内で食べるお昼ごはん用(といいつつ、しっかりお持ちかえり分も♪)に買ったので、
全部は写真が撮れませんでした(><)
他にもたくさん美味しいパンがあったのに~っ!!残念!
私がこのお店でお気に入りなのがラスク!!!
薄くスライスされているのでパリパリしていて美味しいんです。
今回はベーグルラスクを食べましたがあっという間になくなっちゃいました。
もっといっぱい買えばよかった~。
家族みんなで楽しめるパン、という印象の東海林さん。
お店のスタッフさんもニコニコしていてとてもいい感じ☆
次から次へとお客さんが入ってきて、途切れることがありませんでした。
ご近所の方々に愛されているんだろうなぁ。いいなぁ、近所に美味しいパン屋さん。
また行きたいです(*^^*)
外観の写真を撮り忘れてしまったのですが、
清潔感があってオシャレな雰囲気のお店です。
今回買ったパンはこちら☆
『クリームパン』&『チョココルネ』


肝心のパンの様子がよく分からないですね・・・(^^;
手のひらサイズの小ぶりなパンです。
この店名入りのパン袋!なんだか味があって可愛い♪
なぜかこの二種類だけパン袋にはいった状態でショーケースに並んでいました。
(他のパンは普通のビニール袋や紙袋に入れてくれます)
バニラビーンズ入りのクリームはぽってりタイプ。
チョコクリームは程よい甘さで、コルネの先っぽまで入ってます。
どちらも菓子パンの王道。やっぱり美味しいなぁ~(^▽^)
『オレンジのパン』

写真では分かりにくいのですが、クラムも綺麗なオレンジ色。
練りこまれたオレンジピールの香りが強くて、しっかりオレンジの風味を味わえます。
キメの細かいクラムはしっとり、ふわふわ。このパン好きです

『レモン胡桃』


さすがレモン。とっても爽やかで、夏の暑い日でもペロリと食べられそう。
レモンと胡桃の組み合わせも美味しいなぁ~。
ややハードめな生地も美味しくて、あっという間に完食してしまいました(^^;
『イチジクとクリームチーズのパン』

イチジクとクリチ・・・好きなものがダブルで入っていたら買うしかありません!
フィリングたっぷり。あぁ、幸せ~(´▽`)
『プレーンスコーン&チョコチップスコーン』

しっとり、ふわホロ(←なんだそりゃ?)
お子ちゃまも喜んで食べそうな、優しい甘さのスコーンです。
朝食というよりは、おやつに紅茶と一緒にいただきたい(^~^)
横浜スタジアムに野球観戦に行く途中で
車内で食べるお昼ごはん用(といいつつ、しっかりお持ちかえり分も♪)に買ったので、
全部は写真が撮れませんでした(><)
他にもたくさん美味しいパンがあったのに~っ!!残念!
私がこのお店でお気に入りなのがラスク!!!
薄くスライスされているのでパリパリしていて美味しいんです。
今回はベーグルラスクを食べましたがあっという間になくなっちゃいました。
もっといっぱい買えばよかった~。
家族みんなで楽しめるパン、という印象の東海林さん。
お店のスタッフさんもニコニコしていてとてもいい感じ☆
次から次へとお客さんが入ってきて、途切れることがありませんでした。
ご近所の方々に愛されているんだろうなぁ。いいなぁ、近所に美味しいパン屋さん。
また行きたいです(*^^*)
先月、たくさん出来たレーズン酵母エキスたち。
ごめん、ごめんと思いつつ冷蔵庫で眠らせっぱなしでした。
このままではイカン!!というわけで、昨日から元種作りをしています。
使ったのは酵母エキス2号くん。
さすがに元気をなくしてそうだったので、
おとといの夜 砂糖をちょっぴり足して室温においてみたら・・・
「ぽんっ!!」
という元気な音と共に、フタがテーブルの上に落ちました!ビックリした~(◎◎;
以前はフタを「ボコッ」と持ち上げるだけだったのですが、
今回は派手に飛ばしてくれちゃいました☆
栄養をもらってますます元気な2号くんです。
酸っぱい臭いもしないし、心配は無用だったかな~?
元気いっぱいの2号くんを使っての元種作りは今日で2日目。

先ほど粉と水を足したばかりです(*^^*)
発酵に要する時間の長さや、膨らみ方を見ると、
2号くんが1号くんよりもかなり元気なことが分かります。
この元種からどんなお元気パンが焼けるのか、いまから楽しみです♪
問題は、パンを作る時間が取れないことだなぁ。。。ガンバレ自分っ!!
ごめん、ごめんと思いつつ冷蔵庫で眠らせっぱなしでした。
このままではイカン!!というわけで、昨日から元種作りをしています。
使ったのは酵母エキス2号くん。
さすがに元気をなくしてそうだったので、
おとといの夜 砂糖をちょっぴり足して室温においてみたら・・・
「ぽんっ!!」
という元気な音と共に、フタがテーブルの上に落ちました!ビックリした~(◎◎;
以前はフタを「ボコッ」と持ち上げるだけだったのですが、
今回は派手に飛ばしてくれちゃいました☆
栄養をもらってますます元気な2号くんです。
酸っぱい臭いもしないし、心配は無用だったかな~?
元気いっぱいの2号くんを使っての元種作りは今日で2日目。

先ほど粉と水を足したばかりです(*^^*)
発酵に要する時間の長さや、膨らみ方を見ると、
2号くんが1号くんよりもかなり元気なことが分かります。
この元種からどんなお元気パンが焼けるのか、いまから楽しみです♪
問題は、パンを作る時間が取れないことだなぁ。。。ガンバレ自分っ!!
私のブログに遊びに来てくれるsakuraさんのレシピで
『海苔ワカメの佃煮』を作ってみました~☆
(こういうときに“トラックバック”というのを使うのかな!?と思ったんだけど、使い方が分からない・・・)

とっても簡単で、とっても美味しいごはんの友です(^^)
さっそくあったかごはんに乗せていただきました♪

イマイチな写真でごめんね、sakuraさ~ん(><)
ちょっと煮詰めすぎちゃったかな?と思ったのですが、
食べてみたらちょうどよかったです。
パンにも乗せて食べてみましたが、これも美味しい!!
お弁当にも入れて行っちゃった☆
sakuraさんありがとう~(*^▽^*)
毎日自炊をしているわりに料理のレパートリーが少ない私。
レシピサイトや料理ブログを見ては「ふむふむ~」。
実際に作ってみたりして、料理を勉強&楽しんでいます。
(よいえみさん、まーにゃさんにもお世話になってます!ありがとです~!!)
今までは作ったら食べて終わりだったのですが、せっかくブログがあるんだもの。
これからは「作ってみたよー☆」の記録を残してみようと思います。
(ごくごく、ごくご~くたまに、になると思いますが(^^; )
写真を撮る!と思ったら盛り付けもちょっと上手になるかも!?
頑張ります!!
『海苔ワカメの佃煮』を作ってみました~☆
(こういうときに“トラックバック”というのを使うのかな!?と思ったんだけど、使い方が分からない・・・)

とっても簡単で、とっても美味しいごはんの友です(^^)
さっそくあったかごはんに乗せていただきました♪

イマイチな写真でごめんね、sakuraさ~ん(><)
ちょっと煮詰めすぎちゃったかな?と思ったのですが、
食べてみたらちょうどよかったです。
パンにも乗せて食べてみましたが、これも美味しい!!
お弁当にも入れて行っちゃった☆
sakuraさんありがとう~(*^▽^*)
毎日自炊をしているわりに料理のレパートリーが少ない私。
レシピサイトや料理ブログを見ては「ふむふむ~」。
実際に作ってみたりして、料理を勉強&楽しんでいます。
(よいえみさん、まーにゃさんにもお世話になってます!ありがとです~!!)
今までは作ったら食べて終わりだったのですが、せっかくブログがあるんだもの。
これからは「作ってみたよー☆」の記録を残してみようと思います。
(ごくごく、ごくご~くたまに、になると思いますが(^^; )
写真を撮る!と思ったら盛り付けもちょっと上手になるかも!?
頑張ります!!
最近バタバタしていて、なかなかパンを作ることが出来ません
作ってもブログにアップすることが出来なくて・・・むぅぅ~!!(><)
酵母さんも冷蔵庫で眠ったままです。ごめんねぇ(T_T)
でも、これからもこういう時はあるよね。無理せずマイペースで頑張ります!
前回起こしたレーズン酵母の元種を使い切ってしまい、
次の元種がまだ出来ていないので、ドライイーストを使ってベーグルを作りました。

最強力粉100%で作ったベーグルはぷっくぷく!
まんまるベーグルになりました(*^^*)
『味噌ナッツベーグル』

味噌、砂糖、みりんで作ったペーストに、
ローストしたクルミとヘーゼルナッツを混ぜて巻き込みました。
おまけに白ゴマをトッピング。
本当は赤味噌で作ったほうが美味しいんだろうけど、
わが家にはないので普通の味噌を使いました。
初めて作りましたが、こってりあまじょっぱい味噌の味が美味しい~♪
ナッツと合います(^^)
ネットで見ていたら、ベーグルの表面に味噌を塗って焼いている人もいました。
香ばしくなって美味しそう~!!次は塗り味噌でやってみようかな。
しかし、フィリングが端に寄ってるなぁ~。成形へたっぴ~っ(^^;
『オレンジクリチベーグル』

クリームチーズにオレンジピールとちょっぴりオレンジオイルを混ぜて巻き込みました。
よく作る定番フィリングです。クリームチーズ大好き~♪
美味しかったです(^^)v
久々にドライイーストでベーグルを作りました。
酵母ベーグルに比べるとむっちり感やヒキは弱いけれど、
食べやすくて美味しいです。
なにより思い立ったときにすぐに作れるところがイイ♪
これからもその時々で酵母とドライイーストを使い分けて楽しめたらいいな(*^^*)

作ってもブログにアップすることが出来なくて・・・むぅぅ~!!(><)
酵母さんも冷蔵庫で眠ったままです。ごめんねぇ(T_T)
でも、これからもこういう時はあるよね。無理せずマイペースで頑張ります!
前回起こしたレーズン酵母の元種を使い切ってしまい、
次の元種がまだ出来ていないので、ドライイーストを使ってベーグルを作りました。

最強力粉100%で作ったベーグルはぷっくぷく!
まんまるベーグルになりました(*^^*)
『味噌ナッツベーグル』

味噌、砂糖、みりんで作ったペーストに、
ローストしたクルミとヘーゼルナッツを混ぜて巻き込みました。
おまけに白ゴマをトッピング。
本当は赤味噌で作ったほうが美味しいんだろうけど、
わが家にはないので普通の味噌を使いました。
初めて作りましたが、こってりあまじょっぱい味噌の味が美味しい~♪
ナッツと合います(^^)
ネットで見ていたら、ベーグルの表面に味噌を塗って焼いている人もいました。
香ばしくなって美味しそう~!!次は塗り味噌でやってみようかな。
しかし、フィリングが端に寄ってるなぁ~。成形へたっぴ~っ(^^;
『オレンジクリチベーグル』

クリームチーズにオレンジピールとちょっぴりオレンジオイルを混ぜて巻き込みました。
よく作る定番フィリングです。クリームチーズ大好き~♪
美味しかったです(^^)v
久々にドライイーストでベーグルを作りました。
酵母ベーグルに比べるとむっちり感やヒキは弱いけれど、
食べやすくて美味しいです。
なにより思い立ったときにすぐに作れるところがイイ♪
これからもその時々で酵母とドライイーストを使い分けて楽しめたらいいな(*^^*)
| Home |